top of page

50代女性の筋トレ成功体験談:健康と自信を手に入れた方法

こんにちは!

今回は、ワンサードフィットネスに通ってくださっている会員さんの成功体験をご紹介します。今回インタビューさせていただいたのは、ジムに通い始めてから健康や体力面で大きな変化を実感しているY.Sさん(55歳)です。


運動が苦手だったY.Sさんがどのようにしてジム通いを続け、どんな成果を得たのか、その過程や努力、そして喜びについてお話を伺いました。彼女の経験を通して、皆さんも運動を始めるきっかけやモチベーションを見つけていただければ幸いです。

それでは、インタビューをお楽しみください。



50代女性_筋トレ_成功体験.jpg


50代から始める!運動初心者の私がジム体験を決意した理由


はじめまして、Y.Sです。55歳で、これまで運動とは無縁の生活を送っていましたが、年々体力の低下を感じていました。


ジムを始めたきっかけは、娘がジムでバイトをしていて勧めてくれたことです。健康を維持したい、痩せたいという思いはありましたが、運動が苦手な私にとってジムは高いハードルに感じていました。

しかし、娘から同年代の女性が多く通っていると聞き、思い切ってジムの体験を決意しました。



二の腕の脂肪と体重増加にサヨナラ!50代女性が筋トレを始めた理由


私は、50代に入ってから急に体力の低下を感じるようになりました。また更年期ということもあり、より体が怠くなる日が多くなりました。

特に気になっていたのは、ここ数年で増えた体重と、二の腕の脂肪です。

そして外に出かけるとすぐに疲れてお昼寝をしてしまい、1日があっという間に終わってしまうのが悩みでした。


筋トレを始める前は、ジムに行くのが恥ずかしいという気持ちが強く、不安でいっぱいでした。運動初心者である私は、続けられるのか、自分が変われるのかという疑問もありました。しかし娘から、私と同じ年代の方も皆んな頑張ってトレーニングしている話を聞くうちに、自分も頑張りたいという決意が固まりました。


最初は何から始めていいか戸惑いましたが、情報収集を重ねるうちに少しずつ筋トレへの興味と好奇心が湧いてきました。



50代女性が筋トレを始めた理由


まずはジムを見学しに行くことにしました。無料の施設体験に参加したところ、とても清潔感がありアットホームな雰囲気に安心し、思い切って入会を決めました。女性が思っていたよりも多くて、自分がイメージしていたジムとは違いとても自分にあっている環境でトレーニングできると思いました。


初めてのトレーニングの日はとても緊張しました。初めてのトレーニングマシンでは、意外と正しいフォームを保てて、すぐに筋肉が痛くなりましたが、トレーニング後の達成感は大きかったです。またスタッフの皆さんもとても丁寧な説明をしてくださったので安心して出来ました。


50代女性におすすめの筋トレメニュー

娘やスタッフの方からアドバイスをもらい自分にあったメニューを考えたいと思いました。私は週に3回、1時間程度でプランを組みました。


初期のトレーニングプランは、まず、ランニングマシンで軽くウォームアップをし、その後、全体的に筋トレを行いました。二の腕を引き締めるトレーニングも頑張りました。無限階段マシンで15分、最後にストレッチでクールダウンしました。


具体的には、チェストプレス、アダクション・アブダクション、ステアクライマー(無限階段マシン)。


モチベーションのあまり無い日はメニューの量を減らして行いました。とりあえずジムに継続して通うことに心がけました。


50代女性_筋トレ_成功体験.jpg


筋トレが50代女性にもたらす健康効果


筋トレを始めてから数週間で、いくつかの変化を感じ始めました。まず、階段を上るのが以前よりも楽になりました。更年期での怠さの軽減や疲れにくくなりました。お昼寝をあまりしなくなったことで、より充実した日々を送れています。


また、腕や脚の筋肉が少しずつ引き締まってきて、重い物を持つのも楽に感じるようになりました。体重も2kgほど減少し、モチベーションがよりあがりました。これらの成果に加えて、運動後の爽快感やストレス解消のおかげで、気持ちが前向きになり、睡眠の質も改善しました。



スクワット後の太ももの痛みを軽減する方法:筋トレ初心者の体験談


初めての筋トレ後、激しい筋肉痛に悩まされ、特にスクワット後は太ももが非常に痛くなりました。娘の勧めでジムのブルブルマシンを使用したところ、筋肉痛が驚くほど軽減され、今では筋トレ後の愛用品です(笑)。

成果がすぐに現れず、モチベーションが低下する時期もありましたが、他の方々が頑張っている姿を見て、私も続ける意欲を保つことができました。



50代から始めるジム通い 継続のコツ


継続のためにはいくつかの工夫が必要でした。まず、トレーニング内容と重りの重さを携帯に書き込み、日常のルーティンに組み込みました。

短期と長期の目標を設定し、達成ごとに自分を褒めることも大切だと思いました。またステアクライマーを使用する際には好きなドラマを鑑賞しながらトレーニングを楽しみました。


また飽きないように工夫することも重要でした。例えば、新しいエクササイズを試したり、トレーニングの場所を変えたりしました。また、小さな成果でも自分を認め、ポジティブなフィードバックを与えることで、自己肯定感を高めました。



更年期の症状改善と筋トレの関係


ジムに通い始めてから3ヶ月が経ちました。最初は辛かった階段の上り下りが、今では楽に感じるようになりました。更年期の怠さも軽減され、毎日充実した日々を過ごしています。


体重も5kg減り、ウエスト周りがスリムになりました。気になっていた二の腕も少しは気にならなくなりました。体脂肪率も減少し、筋肉量が増えたことで、体型に明らかな変化が見られました。

腕や脚の筋肉が引き締まり、体力が向上したことを実感しています。



筋トレでストレス解消とリラックスを実現する方法


筋トレを続けることで、自信がつき、新しい挑戦に対する勇気が湧いてきました。体の変化を感じることで自己肯定感が高まり、毎日を前向きに過ごせるようになりました。また、筋トレはストレス解消にも効果的で、心身ともにリラックスできる時間を提供してくれます。



筋トレで変わる日常生活:活動的なライフスタイルと健康的な食事の重要性


筋トレを続けることで、以前より活動的な生活を楽しめるようになりました。以前は体力不足で家族のアウトドア活動に参加できませんでしたが、筋トレのおかげで今では一緒にハイキングを楽しめるようになりました。

また、トレーニングの継続により、自然とバランスの取れた食事を意識するようになり、健康的な食生活が習慣化しました。栄養に関する知識が増え、食事の準備も楽しい時間になっています。

このように、筋トレを通じて家族にも健康的なライフスタイルを広め、全体的に生活の質が向上したと実感しています。


運動初心者でも大丈夫!50代女性が筋トレで心と体を変えた


運動を始めることに不安や迷いを感じるのは自然なことです。私も最初は運動が苦手で不安だらけでしたが、続けることで必ず変化が現れます。どんな小さな一歩でも、それは大きな進歩への始まりです。自分を信じて、諦めずに頑張りましょう。体の変化だけでなく、心の変化も感じられるはずです。運動を通じて、毎日がより充実したものになることを願っています。始めるのに遅すぎることはありません。筋トレを続けることで、50代女性でも体の引き締めや筋力アップを実感できます。



スミスマシンで筋力向上!50代女性のランニングとバランス食生活の実践


これからも筋力を向上させるために、より重いウェイトを持ち上げられるように頑張りたいと思います。今は、スミスマシンにハマってます(笑)

また、次の目標として、ランニングマシンでの持久力を高めることを目指しています。5キロを無理なく走れるようになるのが目標です。健康維持のために、週に3回のトレーニングを継続し、バランスの取れた食事を続けたいと思います。


さらに、トレーニングを続けることで、さらなる健康改善と自己成長を期待しています。これからも新しいエクササイズに挑戦し、自分の限界を少しずつ広げていきたいと思います。



最後に


今回のインタビューを通じて、Y.Sさんの挑戦と成功体験を伺いました。Y.Sさんの努力と決意、そしてジム通いによる変化は、多くの方にとって励みになると思います。運動を始めることに不安や迷いを感じている方も、小さな一歩から始めることで大きな変化を実感できるはずです。

ワンサードフィットネスでは、皆さんの健康とフィットネスの目標達成を全力でサポートしています。Y.Sさんのように、新しい挑戦を通じて健康で充実した毎日を手に入れましょう。

あなたも今すぐ、一歩を踏み出してみませんか?私たちはいつでもあなたの挑戦を応援しています!



🏋️‍♀️ 店舗情報は、こちらからご確認ください!



 
bottom of page